近視の進行は眼軸長が伸展することで起こります。
1%アトロピンは調節麻痺検査に使われる点眼薬ですが、点眼を続けることで近視の進行をほぼ完全に抑制することが以前より言われていました。
しかし、瞳孔が開いて眩しくなったり、調節麻痺などの副作用が強く、さらに点眼を中止すると急速に近視が進行するリバウンドも強く、治療に使用するのは困難でした。
2012年、シンガポール国立眼科センターの研究で、0.01%のアトロピンが近視の進行を60%抑制することが報告され、これに基づいて開発されたのがマイオピンです。
アトロピンは濃度が高くなるほど、近視進行を抑制する効果がありますが、濃度が高くなるほど副作用とリバウンドが強く、副作用とリバウンドがあまりなく、近視の進行を抑制する最適な濃度が現在も国内外で研究されています。
現在、0.01%のアトロピンと0.025%のアトロピンが製品化されています。
低濃度アトロピンは抗コリン薬で、眼軸長伸長を抑制するのはムスカリン受容体阻害によるものと言われています。
安全性に問題がないと報告されています。(調節機能の低下、アレルギー性結膜炎・皮膚炎、眼圧上昇、白内障など有害事象は認められていません。)
特に低年齢で近視が発症すると、より強度の近視になる可能性があります。
就学時前の低年齢から近視を発症させないことが大事です。
当院では、0.025%マイオピンのみ取り扱っております。
初回は1本処方し、1週間後に点眼に問題ないかなど確認します。
→1回目から1ヶ月後に検査をします。
→その後3ヶ月毎に定期検査を行います。(3本の処方が可能です。)
2年以上の継続使用をお勧めいたします。
治療の対象 |
|
|
---|---|---|
使用方法 |
|
|
費用 | 自費診療になります | |
検査、診察代 | 1500円 | |
点眼薬(0.025%マイオピン) 1本 | 3850円 |
※マイオピンは近視の進行を軽減するものであり、完全に抑制するものではありません。
また、効果には個人差があります。
参考文献
- Chua WH, Balakrishnan V, et al : Atropine for the treatment of childhood myopia. Ophthalmology. 113 : 2285–2291,2006.
- Chia A, Chua WH, Cheung YB, Wong WL, Lingham A, Fong A, et al : Atropine for the treatment of childhood myopia : safety and efficacy of 0.5%, 0.1%, and 0.01%, doses (Atropine for the Treatment of Myopia 2). Ophthalmology 119 : 347-354, 2012.
- Yam JC , Jiang Y, Tang SM, Law AKP, Chan JJ, Wong E, et al : Low-Concentration Atropine for Myopia Progression(LAMP) Study : A Randomized, double-blinded, placebo-controlled trial of 0.05%, 0.025%、and 0.01% atropine eye drops in myopia control. Ophthalmology 126 :113-124, 2019.
- Yam JC, Li FF, Zhang X, et al.: Two-year clinical trial of the Low-Concentration Atropine for Myopia Progression(LAMP) Study : Phase 2 Report. Ophthalmology. 127 : 910-919, 2020.